2019.1.17更新
速報 1.17再重版。今回は緊急用ということで工場のラインなどもありますので6000部、来週にはさらに重版予定。現在24000部。
ありがたいことに、もう記事を追えないくらいに拡散してます。1.11に重版が決まりました。現在1.8万部。
12/16に本出します。10万部売ります。こちらで情報を集約します。購入はこちら→
https://t.co/kD9zXkIVvd
書店買ってくれるのが本当は嬉しいけど、アマゾンでも全然オッケー。
本の内容とおり、挨拶は大事、書店挨拶回りやってます。
ほかにごあいさつにうかがった書店のみなさま、またスケジュールの都合でどうしても顔を出せなかった書店のみなさま、ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
書店の方にご紹介いただきました!
サイン会の様子
立川Fu...
@平塚まよいが
池袋エデン
本の宣伝動画がユーチューブ急上昇11位
発売日ツイート
えらいてんちょうです。本日、しょぼい起業で生きていくがめでたく発売となりました。初版14000部、新宿紀伊国屋本店では150部という、インターネット芸人の処女作としては異様な待遇を受けております。
しかし。まだ「インターネットで話題」「静かなブーム」という扱いでしかありません。入っていない本屋には入っていませんし、扱いも「新刊の1つ」として端っこというケースも多いです。
私はこれを一歩進めて、ネットをやっていない人でも当然読んでいる、「しょぼい起業で生きていく」を知らない人はビジネスを語るべきでは無い、そんなレベルまで売りたいと思います。
私の好きな中国の思想家・毛沢東の言葉にこのようなものがあります。
「敵は戦略的に軽視し、戦術的に重視せよ」。
私なりに意訳すると「全体としては楽観して、部分的には悲観せよ」となります。
例えば、目標としてある大学への合格を掲げたとします。私は絶対にその大学に入れるという楽観がなければその大学を目指すことすらできません。しかし、個々の小テストを軽んじれば、結果は知れている。
しょぼい起業で生きていくについても、内容は新しくかつ優れているため売れるに決まっていると確信しております(楽観)。しかし、インターネット芸人の処女作が放っておいて売れるわけはありません(悲観)
<③1で10に勝つために、10を以て1にあたれ>
毛沢東はさらに、具体策として上記のようにいいます。1の戦力で10とまともにぶつかっては結果は知れていますが、個別の戦闘に最大の戦力で敵を叩き潰せば、相手はこちらの戦力を過大評価し、戦意を喪失し、思いがけない勝利が訪れます。これが遊撃戦(ゲリラ戦)です。
私はこの本の販売においてゲリラ戦略を用いたいと考えており、これを読んでいるみなさんひとりひとりにゲリラ戦闘員になってほしい。
具体的には。
<④えらてんウイルスに自覚的に感染して、どんどん咳をしてパンデミックを起こそう>
具体的には。書店で買ってください。なければ注文してください。ありませんか、と聞いてください。読みながら電車に乗ってください。噂をしてください。アマゾンレビューを書いてください。読書ブログを書いてください。ユーチューブ動画を出してください。メディアの特集の画像をインスタにあげてください。Tik Tokに登場させてください。本屋に並んでる様子を、感想をツイートしてください。#しょぼい起業で生きていく
「しょぼい起業で生きていく」は強いウイルスです。読めば必ず勉強になって人に伝えたくなるはずです。それがパンデミックになるか、初動で鎮圧されるかは、まさに初期感染者であるいまこの文章を読んでいる各位にかかっているということになります。ゴホゴホやっちゃってください。よろしくおねがいいたします。以上
ユーチューブコミュニティ投稿2018.12.9
動画内でたびたび宣伝しております(すいません!)初の書籍「しょぼい起業で生きていく」がいよいよ今週の日曜日に発売になりました!
12/16-12/23 全国で出版記念パーティー&サイン会を開催します。<店舗によって時間が異なりますのでご注意ください。> システム:「しょぼい起業で生きていく」持参の方はチャージ無料 ワンドリンク500円〜注文をお願いします。 希望の方全員にサインします。予約は不要です。本は当日販売もございます。
12/16 20:00-22:00 平塚イベントバーまよいが 神奈川県 平塚市 明石町23-27 2F JR平塚駅西口徒歩5分 12/17 20:00-22:00 立川イベントバーFu... 東京都昭島市玉川町1丁目14-3 青梅線東中神駅徒歩2分 12/18 18:00-23:00 エデン本店 豊島区千早2-18-4 池袋駅徒歩20分・要町駅徒歩10分 12/19 18:00-22:00 エデン京都 京都市右京区山ノ内西裏町15-16コーポ千原1F 嵐電山ノ内駅から徒歩3分 12/20 18:00-22:00 エデン大阪 大阪府大阪市中央区東心斎橋2-2-7タワーエステートビル4B 大阪日本橋駅徒歩5分、長堀橋駅徒歩5分、心斎橋、なんば駅徒歩10分 12/21 18:00-22:00 エデン福岡 福岡市 博多区 南本町1丁目3-11 松隈ビル 2F 雑餉隈・南福岡駅各徒歩5分 12/22 18:00-22:00 エデン尾道 広島県尾道市久保2丁目15-8 1階 尾道駅徒歩15分 12/23 18:00-22:00 エデン名古屋 愛知県名古屋市中村区烏森町1-122-2 1F 烏森駅徒歩1分 皆様にお会いできるのを楽しみにしております^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゆる募】マスコミや週刊誌のライターさんや記者様
しょぼい起業で生きていく、希望者の方にゲラ共有させていただきます。企画没っても大丈夫ですので、取材検討されてる方ご連絡ください。必ずベストセラーになります。発売前に取材できる人生最大のチャンス!!自薦他薦問いません。DMください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーアマゾンレビューとか書評ブログーーーーーーーーーー
著者の豊富な実体験を踏まえてしょぼい起業について解説した本だ。
この本の骨子は、巷にありふれている「これが起業で成功する方法だ!」というキラキラした主張ではない。
むしろ、もっとずっと地道な、「生き抜く方法」を語っている。
第一章の構成がそのことを物語っている。第一章では「日本にいるかぎり飢え死にはしない」だの「お金を使わなくても、楽しいことはたくさんある」だのという小見出しが並ぶ。
つまり、起業の本なのに、「失敗は実は怖くないですよ。失敗しても生きていけます」というところから始まっている。これこそが、著者の愛であり、本書が「生き抜く方法」を語った本であることを示している。
また、全体で一貫しているメッセージの一つとして「自分の生活をベースにして、ついでに余剰を事業にしよう」というものがある。
「生活から賢く事業を発生させる」という話なのだが、見方を変えれば「したたかに生き抜く」という話ともとらえることができる。
この本は、現代社会をしたたかに生き抜く方法を語った本だ。
起業したい者だけではない。現代を生きる全ての人にとって、非常に実りのある内容だと思う。現代社会を、したたかに生き抜くために。(堀元見)
ーー
最近YouTubeやTwitterで注目を集めつつあるえらいてんちょう氏の著書第一作。
「一生懸命働いても割に合わない」、「就職しても長続きしない」、「起業しても難しい」、「生きるのがつらい」、そんなダークサバンナの時代を生きる人たちのための現代の処世術が余すところなく披露されている。
間違いなく、これからの日本を底辺から回復させていく転換点の一つとなるだろう。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています(志郷 正規)
ーー
なんとなく買ってみたのですが、予想外に面白い本でした。
起業というと、やれ資金調達だの上場だのイメージする人が多いと思います。
が、本書はそんな暑苦しい感じではなく、むしろこじんまりとした、しょぼい起業という道もあるよ、ということを、著者の実体験とともに提示します。
内容はとても面白い。
私はビジネス関係の本はそれなりに読んできましたが、たとえば「生きてるだけで絶対にかかるコストを利益にかえる」とか「家じゃなくて店に住む」など、いままで読んだことも、予想もしなかったような考え方が次々と出てきて、一気に読んでしまいました。
サラリーマンやアルバイトでつらい目にあっている人などに、「そんなに苦しまなくていい、別の道もあるよ、逃げてもやっていけるんだよ」 と語りかけ、そのための具体的な方法や考え方のヒントなどを、丁寧に書いてくれています。
著者は優しい人なんだろうな。
働いていて苦しい思いをしてる人などには、ぜひ読んでもらいたい本です。(健@書評家
ベスト500レビュアー)
ーー
あなたは社会に馴染めていますか?
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンしながら、常識という先人が敷いたレールやルールの上で、我々は様々な理不尽を強いられています。
例えば、仕事一つとっても多くの時間を我々は仕事に割いていますが、上手く行かなければ上司に怒られたり、自分である必要のない仕事を黙々と続けさせられ、満員電車に揺られながら朝早くから夜遅くまで仕事をし、十分とは言えない稼ぎに甘んじつつも、うん、仕事ってそゆもんじゃん。
こう割り切っていませんか?
これって人間らしい生き方なんですかね・・・。
子供の頃に夢に描いていた自分の生き方なんですかね・・・。
仕事で自己実現を果たしたり、仕事を面白いと思えたり、仕事に熱中できる、努力できる人は幸せな人だと思います。
しかしながら、多くの人は特に目的や大義もなく、ただ何となくお金が必要だから嫌々仕事をしているのが実情ではないでしょうか。
えらてんの「しょぼい起業で生きていく」は、私達に大きな選択肢の存在を教えてくれます。
ロボットみたいに働く、血の通っていない人間としての生き方、働き方ではなく、しょぼくたって人間らしい生き方、働き方があるこもをしょぼい起業という手段で教えてくれます。
社会に馴染めなくたって、様々な選択肢がある。嫌な仕事なら我慢して自分を殺す必要なんてない。
私達に本当に必要なのは、自分の逃げ場なのではないでしょうか?
攻める必要も、稼ぐ必要も、成長する必要も、努力する必要も、本当に自分が必要だと感じた時に、自分を主語にして行動していけば良いのだと思います。
あなたの逃げ場は、ありますか?
この本を読んで、是非とも知って下さい。
この本を読んで、是非とも考えて下さい。
この本を読んで、是非とも自分を大切にして下さい。
この本を読んで、是非とも同じように苦しんでいる人に、様々な選択肢があることを教えてあげて下さい。
一人でも救われる人が増えることを祈ります。(めそ先生)
ーー
この本は所謂自己啓発と言うジャンルに属し、また、タイトルと表紙を見ると、「誰でも出来る!」と謳って開業資金のいらない趣味の延長の様なスモールビジネスを始めてそれなりに上手くいったものを漠然と紹介していくだけのありがちな起業本に見えなくもないが、この本はそう言ったものではなく経済学的根拠をもとに書かれたかなり使える実用書である。
「もう、嫌な仕事をするのはやめませんか。
会社辞めたい人、会社に入れなかった人、起業したけど失敗した人、
アルバイトが続かない人……。
みんな、大丈夫です。」
と言う紹介文があるがこれが何故「みんな、大丈夫です。」と言えるのかと言うと、この本に書かれているものは大きな利益を残す為の拡大や成長を目的とした起業ではなく自らの「生存」を目的とした起業であるからだ。
本当に、自分に出来る事をしていって食べて行くという事が徹底して書かれている。
この本の著者であるえらいてんちょう氏はTwitterやYouTubeで活躍している若きインターネット芸人なのだが、この本を読んでいると、彼は決して勢いや運の良さで成功したのではないのだと実感する。初めての店舗であるリサイクルショップの開業から、そのリサイクルショップの顧客の経営する学習塾の事業承継、後にヒットするイベントバーの開業とそのフランチャイズ化まで、著者がやってきた事を知ると、それくらい著者が実践してきた事には説得力がある。
要約するとこの本に書かれている事は昔ながらの個人商店主が当たり前の様に行っているものだと思うのだが、なかなか同じような事を書かれた本を見た事がない。10人中9人がサラリーマンである今の時代にはむしろ新しさを感じさせる。また更に、1990年生まれの著者はSNSやクラウドファンディング、個人間カーレンタル仲介サービスのanyca等新しいツールを巧みに使いこなしており、しょぼい起業は現代向けにアレンジされた個人商店主の処世術であると言えるだろう。
そして、バブル崩壊から20年を過ぎ、サラリーマンと言う選択を選ぶことが若者にとって必ずしも最適解であるとは言えなくなってきた昨今ではしょぼい起業がその穴を埋める一つの解として浸透していくのかもしれない。(
)
ブログ
【書評】しょぼい起業で生きていくは完全にこれからの生き方そのものだった(ba9man21の日記)
『しょぼい起業で生きていく』を読みました。(「Mera ye khayal」からはじまる)
Kamozon(しょぼい起業で生きていく)(今もかもねぎ!不動産販売員に恋した男の話)
書評:しょぼい勤め人が読む『しょぼい起業で生きていく』(えらいてんちょう)(Going Faraway)
世界一ゆるい起業の教科書を紹介します^^
「無能の人」へ送る賛歌としての「しょぼい起業で生きていく」ってお話(くらげさん)
就職嫌いにとってのニートを超える楽園 【書評】しょぼい起業で生きていく
えらいてんちょう「しょぼい起業で生きていく」のしょぼい感想文
動画
ーーーーーーーーーーーーーーー反応ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ss="twitter-tweet" data-lang="ja">
— プロ奢のマネージャー (@ogomaneger)
2018年12月16日
今日買ってきて読みました!「しょぼい起業で生きていく」本屋で手に取ってみたら、読みやすかったので。読み終わってみてやっぱり読みやすかった。読みやすいけど、心の奥で理解できているかといわれると、そうじゃない。今までの価値観が理解することを拒絶するんですよね。学校では一生懸命が美徳だと教えられてきた。夢や明確なプランを持って頑張らなきゃいけない気がしてしまうんだ。でも物事がうまくいくことに、必死さって重要じゃない。うまく、無理なく回っているか。必死になんなきゃいけないってことは、かえって危ないんだ。#しょぼい起業で生きていく(ハヤノヤ カンノさん)
『しょぼい起業で生きていく』拝見しました。「はじめに」の「サラリーマンにはサラリーマンのメリットがたくさんあります。ただ、世の中にはいろんな理由でサラリーマンとしての生活が難しい人もいます。たとえば私のように、朝どうしても起きられないとか、満員電車が耐えられないとか、あるいは1日8時間机に向かっていられないとか。もっと言えば、単純にそんなサラリーマン生活が嫌になったとか、身体を壊してしまったとか。そういう人はどうやって生きていけばいいのでしょうか。大丈夫です。起業しましょう」(P5-6)との言葉に惹かれ、本書を手に取りました
まず、自身を勇気づけてくれた第1章の種々の文章。大学卒業後→就職という間断なき移行の中で、散々苦しんだ(今でも継続中)自身の境遇を捉え直すことのできる文章がいくつもあり、大変参考になりました。「(「失われた20年」を迎えて:筆者注)会社側としては、とにかくつぶれないために人件費を削減したい、だから高い給料の高年齢層をリストラし、若い人材を安く雇い、仕事を合理化して、ひとり当たりの業務負担を大きくする。こうなると、(中略)「サラリーマン」という選択肢が決して若者にとって最適解ではなくなってきます」(P23)。
次に主に第2章から始まる「しょぼい起業」についての記述は、自分とかけ離れた夢物語ではなく、陸続きな実践例として感じられ、特に次の三つ「①儲けた金で生活しようと考えない、②「友好関係」が、お金以外の対価を生む、③店舗のSNSを開設するのではなく、SNSを店舗にしよう」が刺激的でした。①「月収いくら」「年収いくら」と何もかも現金に換算して考える必要はない、という視点は、どのような事業をやるにせよ、持っておいて損はないと思います」(P46)。②「友好関係にある人が多ければ多いほど、無料(あるいは格安)でやってくれる人の範囲も広がる」(P90)。③「先にSNSで人気を集めることの何がいいのか。まず、商圏が広がります。インターネットがなければ、人が店を見つける方法は、自分がその前を偶然通りかかるか、先ほど書いたように他の人から口コミで教えてもらうか、ガイドブックに載るしかありません」(P108)。「しょぼくたって、人は生きていけます。何も悲観することはありません。よく生きづらい社会だと言われますが、うまく使えば、社会はあなたに牙を向いてくることはありません」(P237)。今後ともえらてんさんの動向に注目したいと思います。フォローさせて頂きます。よろしくお願いいたします。本ノ猪 (@honnoinosisi555さん)
#えらいてんちょう しょぼい起業で生きていく 、、、 おー、本屋出てましたよぉ〜。パラパラみたけど、個人経営のお店やろうとしている人に、色々といいことが書いてありますわ。お金をかけない!大事ですなぁ。(vloodさん)
自由に生きるためにブロガーになるのはやめろ(めそ先生)
コメント
コメントを投稿