スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話

【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は本人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【S(当時22歳)のケース】  Sは北海道出身で、私と同級生。北海道の大学を親に無断で中退した廉で勘当され、単身上京して職を転々としていました。住み込みの職が給与未払いで、住んでいたマンションにもいられなくなったため、生活保護を受給することになりました。   【大きな買い物をするわけではないが、普段の支出に無頓着】  総じて、 金の使い方がおかしいのが生活保護受給者の特徴 のひとつです。  生活保護のお金が支給されます。まずいくのは、コンビニです。 タバコを2箱と、レッドブルを2本 買います。また、酒を買います。 ウィスキーの中サイズ です。これでおよそ、 2500円 くらいです。腹もすいています。 オリジン弁当にいき、690円の弁 当 を買います。道中で喉が渇きました。 自動販売機で130円のジュース を買います。 一日4本 くらい買います。新宿にいて、居候先の池袋の私の家に帰ります。一日歩いて疲れたし、 タクシー を使って帰ります。 4000円です 。 こんな調子で、支給日から数日は 1日に10000円ほど支出 します。生活保護の支給金は、単身男性の場合、家賃別で 80000円強 です。当然お金がなくなります。1日に支給され、残高が3万円くらいになると、さすがに危機感を覚えるのか、 支出のベースが1日5000円 になります。それが3000円になり、200

「CASH」は貧困ビジネスにはならない、貧困ビジネスを舐めるな

【この記事はおよそ3分で読めます。】


 【CASHの紹介】


 「CASH」というサービスが始まり、にわかに盛り上がりを見せている。自分の持っているものを写真で送ると、「査定」がされ、その金額が即座に振り込まれる。2か月後までに、その品物を送るか、ないしは15%の手数料を乗せて現金を返す。最大金額は二万円さながら、ネット経由の質屋といったところだ。


 【CASHは貧困ビジネスか】

 CASHの解説は他のブログに譲るとして、CASHは実質年利90%、闇金だ、貧困ビジネスだという意見が多くある。
生活保護支援オジサンの私としては、 こんなもん貧困ビジネスとして成立するかい!って感じだ。

 【貧困ビジネスは楽じゃない】

 弱者を食いものにするな、貧困ビジネスだ、といっておけばいいという風潮がある。貧困ビジネスは絶対悪で、やめろ、ということだ。私も、自分で買った不動産に生活保護者を住まわせるということをしていたときがあり、いわゆる「貧困ビジネス」をしていたといっても過言ではない。これは、生活保護であるというだけで家が借りられないという現状に対応してし始めたことだったが、壮絶な大変さだった。
 「貧困ビジネス」は、想像だにしないことが起こりまくる。家賃が1円も払われないなんてことは序の口で、不動産がなぞの液体まみれになっていたり、逮捕されて大家として証人喚問されたり、それでも賃貸契約は生きているから裁判しなきゃならなかったり、それはもうすさまじい。貧困ビジネスが、情報弱者を食いものにしてらくに儲ける方法だと思っているなら、それは大きな間違いだ。

 【まとめ:CASHは貧困ビジネスにはならない】

 貧困層にCASHのサービスが届くかは微妙だ。「銀行口座に振り込まれる」という概念がない貧困層も多いからだ。しかし、ただでカネがもらえるとあっては、多くの貧困層がサービスに群がってもおかしくない。貧困層から現金を取り立てるのは至難の業で、「これを払わないと携帯を止められる」というのが私が知っているもっともよい集金方法だ。CASHの集金・集荷方法で、貧困層から取り立てることはほぼ無理だ。
 本当の貧困層は、CASH経由で借りたお金を返すということは一切しないだろう。もちろん品物も送らない。CASHの運営は、当然そういった事態を想定して上限金額を2万円と定めているように見える。
 CASHのサービスは、しっかり年利15%を払う人間と、2万もらえてうれしいラッキーという層が、6:1以下になるのか、7:1以上になるのかというギャンブルのようなものだ。需要がある層に対しては集金に非常に難儀し、集金が難儀しない層には需要がないという微妙なサービスだ。
 生き馬の目を抜く「貧困ビジネス業界」で、CASHが生き残れる可能性は高くないように思える。大方、貧乏人に2万円ばらまいて終わるのではないか。それは、酒やたばこ、ドラッグに消えることになるだろう。テクノロジーの進歩を感じる。

下の共有ボタンで共有してもらえると書く気力がわきます。

木戸銭をください。こちらから買い物をすると筆者の収入になります。
欲しいものリストはこちらです。




このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

人気の投稿