スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話

【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は本人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【S(当時22歳)のケース】  Sは北海道出身で、私と同級生。北海道の大学を親に無断で中退した廉で勘当され、単身上京して職を転々としていました。住み込みの職が給与未払いで、住んでいたマンションにもいられなくなったため、生活保護を受給することになりました。   【大きな買い物をするわけではないが、普段の支出に無頓着】  総じて、 金の使い方がおかしいのが生活保護受給者の特徴 のひとつです。  生活保護のお金が支給されます。まずいくのは、コンビニです。 タバコを2箱と、レッドブルを2本 買います。また、酒を買います。 ウィスキーの中サイズ です。これでおよそ、 2500円 くらいです。腹もすいています。 オリジン弁当にいき、690円の弁 当 を買います。道中で喉が渇きました。 自動販売機で130円のジュース を買います。 一日4本 くらい買います。新宿にいて、居候先の池袋の私の家に帰ります。一日歩いて疲れたし、 タクシー を使って帰ります。 4000円です 。 こんな調子で、支給日から数日は 1日に10000円ほど支出 します。生活保護の支給金は、単身男性の場合、家賃別で 80000円強 です。当然お金がなくなります。1日に支給され、残高が3万円くらいになると、さすがに危機感を覚えるのか、 支出のベースが1日5000円 になります。それが3000円になり、200

なぜツイッター社はアイコンを丸にするのか・・・中小企業経営者の目線から

 【この記事はおよそ4分で読めます】

 どーも。豊島区でショボイリサイクルショップバー語学教室の経営をしております「えらいてんちょう」と申します。
 「えらいてんちょう」はツイッター廃人なんですけど、去る6月15日にツイッターのアイコンが四角から丸になり「なんでこんな余計なことすんだよ!!」みたいな反応でツイッター界を覆っておりました。ロゴが隠れたりして大変だと、企業からも声がありました。この出来事について、中小企業経営者の目線から読み解いてまいります。
 Twitterの丸いアイコン化で企業アカウントが阿鼻叫喚 タカラトミー「なんじゃこりゃぁあああ!」


 【店は変化さえしてればよい】

 ショボイ店を2年ほどにわたり経営してきた経験からいいますと、店はなんでもいいから毎日変化している必要がある、ということです。どんなにつまらないものであっても、毎日仕入をし、売れないものは処分する、ということをしてさえいれば、お客さんはきます。逆に、どんなにいいものばかり置いてあっても、前の日と変わっていない、ただそれだけで、客足は遠のきます。これは不思議なもので、従業員などもそうです。毎日、同じ店員が同じ接客をしているよりも、違うひとが入れ替わり店番しているほうが、人がきやすい。たくさんのひとが出入りしている、たくさんのひとの手がかかっていることそれ自体が、どんな商品かという実態よりも重視される、ということです。

 【ツイッター社アイコンを丸にするのは、ブルーレイディスクが登場するのと同じ理由】

 前の説明で、ツイッター社アイコン無駄に変える問題の理由、わかっていただけたと思います。SNS、みんな無意味にアップデートしてます。ユーザーは、余計なことを、とか、改悪だ、とかいいながら、丸アイコンにして困ったことを言い合って遊んだりしている、これこそが、その産業自体に人が残り続ける要因なわけです。
 テレビがアナログからデジタルハイビジョンになるとか、4Kテレビのどうのこうの、DVDからブルーレイどうのこうの、全部これが要因です。産業は、何せよ変化していなければならず、「完成」しているものであっても、完成、としてしまった時点でその事業は終わってしまいます。
 ブログは毎日更新したほうがいいのも、ユーチューバーが毎日動画あげるのも同じです。どんなにつまんない記事でも。ですから、新の意味での「不労所得」なんてないのがよくわかると思います。ベローチェが鮮度が落ちるからバイトの女性を首にするのもそうですし、倒産しそうでリストラしている企業が新卒採用をやめないのもそういう同じです。

 【まとめ:生きていたいひとは動き続けろ】

 古代ギリシャの哲学者ヘラクレイトスは「万物は流転する」といっております。これはまさしく真理です。
 万物が流転するとは、あるもの・・・事業でも、人でも、国家でも・・・は、必ず衰退か発展をしているというのと同義です。ですから「この事業はこれくらいで維持できればいいから、このままいってくれ」というのは、絶対にしてはならない悪手です。動いていないものは、必ずよどみ、腐っていきます。どんなに失策であっても、ただ動いているだけで、それはエネルギーの発露であり、必ずプラスの効果を及ぼします。どんなに観客に文句をいわれようと、それはしないほうがいいといわれようと、動き続けてください。それが生きることだ、といっても過言ではありません




下の共有ボタンで共有してもらえると書く気力がわきます。

木戸銭をください。こちらから買い物をすると筆者の収入になります。
欲しいものリストはこちらです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

人気の投稿