スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話

【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は本人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【S(当時22歳)のケース】  Sは北海道出身で、私と同級生。北海道の大学を親に無断で中退した廉で勘当され、単身上京して職を転々としていました。住み込みの職が給与未払いで、住んでいたマンションにもいられなくなったため、生活保護を受給することになりました。   【大きな買い物をするわけではないが、普段の支出に無頓着】  総じて、 金の使い方がおかしいのが生活保護受給者の特徴 のひとつです。  生活保護のお金が支給されます。まずいくのは、コンビニです。 タバコを2箱と、レッドブルを2本 買います。また、酒を買います。 ウィスキーの中サイズ です。これでおよそ、 2500円 くらいです。腹もすいています。 オリジン弁当にいき、690円の弁 当 を買います。道中で喉が渇きました。 自動販売機で130円のジュース を買います。 一日4本 くらい買います。新宿にいて、居候先の池袋の私の家に帰ります。一日歩いて疲れたし、 タクシー を使って帰ります。 4000円です 。 こんな調子で、支給日から数日は 1日に10000円ほど支出 します。生活保護の支給金は、単身男性の場合、家賃別で 80000円強 です。当然お金がなくなります。1日に支給され、残高が3万円くらいになると、さすがに危機感を覚えるのか、 支出のベースが1日5000円 になります。それが3000円になり、200

オウム真理教のパソコンショップ1日の売上1億円

【この記事はおよそ4分で読めます。】

 どうも。宗教・貧困が得意分野。「えらいてんちょう」です。幸福の科学につぐ宗教シリーズ第二段。
 自分が経営しているあやしいバーでは、いろいろな宗教関係の著名人を呼ぶイベントをやってるのですが、オウム真理教の幹部の(後継団体アレフの代表を務めたともされる)野田成人さんに話を聞く機会を得ました。いろいろと、当時の貴重な話を聞けましたので、今回はオウムの財政に絞って共有したいと思います。

 【月の小遣いが6000円、さつまいもがご馳走】

 オウム真理教の出家生活はなかなか過酷で、全財産を教団に喜捨したうえで、共同生活をする必要があり、食事は1日1食で根菜類だけだったということです。要するに、イモ類ですね。さつまいもは甘いので大人気だったとのこと。質素倹約を旨としていたわけですね。
 服などは支給されていたわけですが、たとえば虫歯を治すとか、そういったことは自分のお金でしなければならなかったということ。一方、全財産は喜捨してしまっており、どこからお金を払うかということですが、出家信者には毎月多少の現金が支給され、野田さんの場合は6000円だったということです。治療費が足りない場合、前借りすることもできたとのことでした。

 【オウム真理教のパソコンショップ1日の売上1億円】

 オウム真理教の事業は多岐にわたりますが、ほぼすべてがダミー企業といいますか、企業活動自体を目的にしたものではなく、それを通して信者を獲得する手段だったということです。たとえば、東大生を家庭教師として派遣する「東大家庭教師の会(?:名前失念)」という事業があったそうなのですが、これは東大生を派遣してお客さんから利益をあげるというよりも、家庭教師のバイトがあるよといって東大生を勧誘する手段だったということです。なので、おおむねこういった事業は赤字続きだったとのことです。
 しかし、パソコンショップの「マハーポーシャ」は別格で、時勢をつかんだのか、最盛期の年商は100億円、クリスマスの日には最高で1日で1億円を売り上げたとのことです。すげえ。これは当然、サリン事件以後衰退していきます。

 【オウムの財産は、だいたい現金で20億円くらいと不動産】

 最高幹部の村井秀夫「オウムの財産は2000億円はくだらない」といっていたそうですが、野田さんの見立てによれば「せいぜい、現金の残高で20億と不動産」くらいだったとのことです。一番大きいのは布施による収入ですが、おおよそ100万円ー2000万円/月程度だったとのことです。1000人を超える出家信者を食わしていくのには、ちょっと心もとない数字だな、というのが率直な感想です。それにマハーポーシャなどの収入が加わっていたのでしょうか。あるいは、たまにある金持ち信者の入会で、ほかの月を凌いでいたのかも知れません。

 【その後】

 このように、オウム真理教の財政の実態は、そこそこ成功した中小企業規模だったと思われます。20億円あった教団の財産はどうなったか?ということですが、事件のゴタゴタの際に、「信頼できる信者に分散して置こう」という幹部の判断で、ある信者に2000万、ある信者に3000万という形でかくしていたそうですが、ほぼ例外なく裏切って、使い込まれたそうです。野田さんは、そのときの反省を生かして、すべて自分が統括できることとして、ホームレス向けの不動産投資事業をはじめて、大儲けしているそうです。現在の資産は2億円程度ですが、オウムの生活に慣れているため月の生活費は家賃のほか6000円程度だということで「資本主義が崩壊しようがしまいが俺は安泰」ということです。いいことですね。

 【まとめ:信仰心も金には勝てない】

 個人的には「信頼できる信者がほぼ全員裏切った」話がすごく面白かったです。金の魔力はすさまじく、現代は金を中心に回っており、信仰心も金には勝てないのかも知れないなぁ、と思うお話でした。あと、さつまいもはおやつ
 次回、麻原ノリでサリンっていったらできちゃった説というタイトルで、サリン事件の原因を「えらいてんちょう」が分析したいと思います。




 下の共有ボタンで共有してもらえると書く気力がわきます。



木戸銭をください。こちらから買い物をすると筆者の収入になります。
欲しいものリストはこちらです。



コメント

人気の投稿